京都シリアスゲームサミット初日に古市先生が登壇しました

国際ゲーム開発者協会日本支部(IGDA日本)の研究部会 SIG Growth主催により2025年7月29日から31日に「京都シリアスゲームサミット」が開催され,初日は「社会問題解決とゲーム」をテーマとした国際セッションが行われ,数理情報工学科の古市特任教授はパネルディスカッションに登壇しました.

一日目 7/29(火)、社会問題解決とゲーム
18:00-18:10 IGDA日本の活動紹介
18:10-18:40 キーノート:『国連ファミリー・国際機関とゲーム産業の現在』、佐藤 翔
18:45-20:00 パネルディスカッション①『ゲームは世界に何ができ、世界はゲームで何ができるか』
  Mark DeLoura(元オバマ政権下でのホワイトハウス科学技術政策局上級顧問), 
  Petar Dimitrov(UNHCR,国連難民高等弁務官事務所), Lisa Pak(UNEP,国連環境計画), 
  Darko Petrovic(WFP,世界食糧計画)
20:10-21:10 パネルディスカッション②『国内におけるゲームと社会問題解決事例』
  井上明人(立命館大学)、古市昌一(日本大学)、
  武内伸雄(フリーランスシリアスゲームコーディネータ)、谷英高(セガエックスデイ)

当日の模様は,4Gamerの記事をご覧ください.