2017年12月2日(土)に生産工学部で第50回学術講演会が実施され,口頭・ポスター併せて405件の発表が行われました.数理情報工学科からも教員及び学生が発表を行い,3名の学部学生(細川研究室・竹内勇希君,伊東研究室・野尻桃子さん,古市研究室・新井恒陽君)が優秀学生発表賞を受賞しました.学部全体では38名の学生が受賞しました31名は大学院の学生で,学部生の受賞者7名のうち3名が数理情報工学科の学生だったのは快挙だったと思います.


2017年12月2日(土)に生産工学部で第50回学術講演会が実施され,口頭・ポスター併せて405件の発表が行われました.数理情報工学科からも教員及び学生が発表を行い,3名の学部学生(細川研究室・竹内勇希君,伊東研究室・野尻桃子さん,古市研究室・新井恒陽君)が優秀学生発表賞を受賞しました.学部全体では38名の学生が受賞しました31名は大学院の学生で,学部生の受賞者7名のうち3名が数理情報工学科の学生だったのは快挙だったと思います.
適応型ヒューマンインタフェース等に関する研究を行っています
シリアスゲーム(世の中の課題解決に役立つコンピュータゲーム)の作り方,
現実社会をコンピュータ上で再現して世の中の課題(災害,交通,防衛,歴史等)を解決するモデリング&シミュレーションに関する研究を行っています.
「おもしろい」と「かわいい」を感じられるデザイン、誰かのために役に立つデザインを創出するための研究を行っています
システムLSIのテストCAD等に関する研究を行っています
数理情報工学科は津田沼校舎に位置します