News
数理情報工学科からのお知らせ
2019.11.30
大学院生と4年生が国際会議JSST2019で発表しました
宮崎市で開催された国際会議JSST2019において,数理情報工学専攻の大学院博士前期課程1年の花岡佑哉さん(伊東研究室所属)の論文 “Shape Modelling of Plateau Borders of […]
more
2019.11.17
粟飯原先生が実行委員長を務めるSGJ8が参加者募集中
今年の開催が8回目を迎えるシリアスゲームジャム,12月2日(月)正午まで参加申込みを受付中です!今回の実行委員長は数理情報工学科の粟飯原先生が務めます.生産工学部からの多くの学生の皆さんの参加を待ってます!詳細及び申込み […]
2019.10.31
大学院生2名がIEEEの国際会議WRTLT2018で発表しました!
国際会議The 19th IEEE Workshop on RTL and High Level Testing (WRTLT2018)が2018年10月18~19日に中国・合肥・Westin Hotel Baohe H […]
2019.10.04
生産工学部校友会数理情報部会懇親会を行いました
2019年9月21日(土),残暑が少し残る中,市ヶ谷にある日本大学桜門会館にて,生産工学部校友会「数理情報部会懇親会」が開催されました。 数理情報工学科の前身である統計学科,数理工学科,そして数理情報工学科の卒業生が集ま […]
2019.09.13
東京ゲームショウ2019に今年も出展しました
数理情報工学科の恒例となった東京ゲームショウ2019への学生のシリアスゲーム作品の出展も,今年が3年目となりました.ビジネスデイの2019年9月12,13日に日本大学生産工学部のブース(オランダパビリオン内, ホール3, […]
2019.08.12
国際会議DiGRA 2019の各委員,発表者及びデザイナとして学生と教員が活躍しました
Courtesy of Kenji Ono 国際会議DiGRA 2019 KYOTOが京都立命館大学で2019年8月6日(火)〜10日(土)に開催され,世界35カ国から400名を超えるゲームの研究者が集まり,シリアスゲー […]
2019.08.04
今年最後のオープンキャンパスを開催しました
本日(2019年8月4日)生産工学部では今年最後のオープンキャンパスを開催中で,数理情報工学科には多くの受験生の方が学生が開発したシステムを体験していただきました.午前中は中村先生による学科紹介の後,現在は 細川先生によ […]
2019.07.14
オープンキャンパスを行いました
本日(2019年7月14日)生産工学部では オープンキャンパスが行われ,数理情報工学科を多くの高校生が訪れました.ほとんどの生徒の方には体験授業にも参加していただいた他,VRサイクリングシミュレータ等学生が開発したシステ […]
2019.07.03
3年生の学生が国際ゲームジャムで最優秀賞を受賞しました
2019年6月29日(土)~7月1日(月)に中国・吉林省・長春の吉林動画学院(Jilin Institute of Animation)で開催されてた国際ゲームジャムで,日本代表として参加した数理情報工学科の3年生柯文筑 […]
2019.07.01
交換留学生が国際ゲームジャムに日本代表として参加中
2019年6月29日(土)~7月1日(月)に中国・吉林省・長春の吉林動画学院(Jilin Institute of Animation)で国際ゲームジャムが開催され,数理情報工学科からは台湾の中國科技大學からの交換留学生 […]