News
数理情報工学科からのお知らせ
2017.03.12
情報工学コース3年生の新井君が日本デジタルゲーム学会年次大会で学生奨励賞を受賞しました
日本デジタルゲーム学会の年次大会が3月11日〜12日に愛知県で開催され,情報工学コース3年の新井恒陽君が学生奨励賞を受賞しました.発表タイトルは「子どもの協調性向上を目的とした大縄跳び訓練シリアスゲームの開発」で,同じ古 […]
more
2017.03.06
Study in the USA 2017 シアトル組現地レポート 発信中
3月14日(火)に第四部, 3月12日(日)に第三部, 3月11日(土)に第二部を追加しました. 第一部〜出国からシアトル到着・ホストファミリーへの分宿まで〜 2015年4月から生産工学部ではGlo-BEプログラムがはじ […]
2017.02.27
サンフランシスコで開催されているゲームアクセシビリティカンファレンスで第5回シリアスゲームジャムが紹介されたそうです
2017年2月27日にサンフランシスコでゲームアクセシビリティカンファレンスが開催されました.この会議はIGDA(国際ゲーム開発者協会)のGame Accessibility SIG主催により初めて開催される会議ですが, […]
2017.02.26
オランダ大使館で開催された第1回シリアス&アプライドゲームサミットで学生が成果を展示し,ゲームの持つパワーについて各国の専門家と共にデモと議論を通して語り合いました
数理情報工学科の古市昌一先生と東京工科大メディア学科の岸本好弘先生との発案により企画した第1回シリアス&アプライドゲームサミットが,2017年2月24日に東京のオランダ大使館で開催されました.主催は日本デジタルゲーム学会 […]
2017.02.15
タイ国で開催された国際会議で大学院生が発表した論文がBest Paper Awardを受賞!
国際会議The 7th Thai Society of Mechanical Engineers International Conference on Mechanical Engineering (TSME ICOM […]
2016.12.12
日本デジタルゲーム学会主催第5回シリアスゲームジャムで優秀賞と特別賞を受賞しました!
数理情報工学科の古市教授が実行委員長を務めた「第5回シリアスゲームジャム」(主催:日本デジタルゲーム学会教育SIG)が2016年12月10日,11日の2日間,東京・立川で開催され,数理情報工学科から12名(細川研究室,角 […]
2016.11.05
桜泉祭・数理情報神輿・史上最少の担ぎ手に大久保商店街が盛り上がる
11月5日(土)から生産工学部で始まった桜泉祭のメインイベントと言えばお神輿.2011年に数理情報工学科神輿が復活して今年が6年目,年々担ぎ手が減ってついに今年は4人と,生産工学部の9学科中で最少でした.しかし,大規模商 […]
2016.10.26
日大野球部 東都で12年ぶりの優勝を裏方として支えた学生コーチは数理情報工学科4年の入江君です!
日大野球部の学生コーチとして12年振りの東都優勝を裏方として支えたのは,数理情報工学科4年の入江尉隆君です!(部員名鑑はこちら) 日々の練習で忙しい中,入江君は西澤研究室に所属し,数学の教職課程も履修しています.この経験 […]
2016.10.21
アカデミー賞受賞者のLes Zellan氏に大学院で講義をしていただきました
大学院の数理情報工学専攻の講義「メディアデザイン工学特講」では,2012年にアカデミー賞科学技術賞を受賞されたLes Zellan氏を招いて11月14日(月)に特別講義をしていただきました. 会場となったスプリングホール […]
2016.10.16
第5回シリアスゲームジャムが12月に実施されます
第5回目を迎えるシリアスゲームジャムSGJ5が,本年12月に東京で実施されます.2014年に実施された第2回目シリアスゲームジャムSGJ2に続いて,今回はメディアデザインコースの古市先生が実行委員長を務めます.SGJ5は […]