News
数理情報工学科からのお知らせ
2016.10.05
大学院生3名がインドで開催された国際会議で発表しました
国際会議The 24th IEEE Asian Test Symposium(ATS2015)及びThe 16th IEEE Workshop on RTL and High Level Testing (WRTLT20 […]
more
2016.08.29
大学院生が国際シリアスゲームジャムで準優勝賞を受賞しました
2016年8月24日(水)~27日(金)に韓国の浦項工科大学(POSTECH)で開催された国際シリアスゲームジャム(Global Applied Game Jam) 2016に大学院生の粟飯原さんが日本の学生としては一人 […]
日本デジタルゲーム学会で大学院生が発表しました
2016年8月6日(土)と7日(日)に東京工芸大学芸術学部で開催された 夏季研究発表大会で,大学院生の粟飯原さんが”ARCS改良モデルのシリアスゲームジャム実施⽅法への応⽤”というタイトルで研究成 […]
ドイツ・ライプチッヒ大学で大学院生が研究成果を発表しました
2016年8月15日(月)~17日(水)にドイツのライプチッヒ大学で開催された国際会議Replaying Japan 2016で,大学院生の粟飯原さんが”Our Activities to Increase […]
2016.08.08
2016年度のオープンキャンパス最終回を行いました
今年度最終となるオープンキャンパスIIIを2016年8月7日に実施し,高校一年生から受験生の皆さんまで多数の皆さんに数理情報工学科を見に来ていただきました.体験授業では1年生から4年生の学生が日頃の研究成果を生徒の皆さん […]
2016.08.04
ハッカソンイベント~初めてのゲーム制作体験~を実施しました
7月末で前期講義が終わって夏休みが始まり,本学科の4年生は卒業研究が佳境に入り,3年生は生産実習(インターンシップ),そして1,2年生は自らの可能性を広める様々な活動にチャレンジをしています.特に,1年生の皆さんは本学に […]
教職2次試験対策講座を実施しました
数理情報工学科では,毎年多くの学生が数学,情報または工業の教職を目指してチャレンジします.先日,見坐地研究室2期生の荒井先生(千葉県中学数学教員)に来校していただき,教職2次試験対策講座を実施しました.参加者は教員を希望 […]
2016.07.17
スポーツ大会をエンジョイしました
初夏を思わせる晴天となった2016年5月21日(土),生産工学部ではスポーツ大会が実施され,1年生の皆さんと教職員とで各競技を楽しみました.
オープンキャンパスを行い,多くの高校生の皆さんに数理情報工学科を知っていただきました
2016年7月17日(日),本年度第1回目のオープンキャンパスを行い,非常に沢山の高校生の皆さんが数理情報工学科のブースに来場し,数理情報工学科を知っていただきました.次回は8月6日(土)と7日(日),展示内容等は今回と […]
2016.05.05
大学院の学生が国際会議ICFMSで研究成果を発表しました
2016年4月30日に台湾桃園市で開催された国際会議(主催:桃園市政府,桃園市議会,台湾全民運動協会,台湾マラソン管理協会,中国科技大)2016 The International Coference & For […]