お知らせ

News

数理情報工学科からのお知らせ

2016.04.09

2016年度新入生と日光へオリエンテーションに行って来ました

2016年4月8日〜9日,160名を超える新入生と教員約20名とで奥日光へオリエンテーションに行って来ました.日光で新入生の皆さんは28チームに分かれてフォトアドベンチャを行い,地図を片手に街の各所に隠されたフォトポイン […]

2016.04.08

大学院の学生が国際会議SpringSIM2016で研究成果を発表しました

2016年4月2日〜6日に米国カリフォルニア州パサデナ市で国際会議SpringSIM2016(主催はSociety for International Modeling and SImulation)が開催され,社会人ド […]

2016.04.01

2016年度開講式が行われました

日本大学生産工学部では,本日2016年4月1日開講式が行われ,1611人の学部新入生と141名の博士前期・後期課程新入生が新たな仲間として加わりました.入学おめでとうございます. その後各学科に分かれ,数理情報工学科の学 […]

2016.03.19

新年度のCAE機能講習会認定証が届きました

大学院の講義「流体力学特講」が,2016年度も日本機械学会が実施するCAE技能講習会として認定(更新)を受け,認定証が届きました.この講義を履修して単位を取ると,「CAE技能講習会(熱流体力学)」受講と同等の認定を受ける […]

2016.03.05

古市先生がユトレヒト芸術大学で最終講義を行いました

オランダ・ユトレヒト芸術大学に滞在中の古市先生が,帰国に先立ってゲーム&インタラクションの先生方に最終講義を行ってきました.ユトレヒト芸術大学の学生は,3年生の2学期間,約10人でカンパニーと呼ばれるチームを組んでシリア […]

2016.03.05

卒業研究発表会を実施しました

2016年2月10日,数理情報工学科では卒業研究発表会と口頭試問が行われ,4年生の学生が1年間の成果を発表しました.

2016.03.05

4年生がCHISA卒業論文発表大会で発表しました

4年生の鈴木才智君と野村拓矢君が,千葉県情報システム・サービス協会CHISA主催による卒業論文発表大会で,数理情報工学科を代表する学生として卒業研究の内容を発表しました.本大会は千葉工業大学,東京情報大学,東邦大学等千葉 […]

2015.11.27

数理情報工学科教員がサンパウロ大学訪問中

海外派遣研究員としてシリアスゲームに関する研究・教育事情を調査するために各国の大学を訪問中の古市先生が,11月はブラジル・サンパウロ大学を訪問中です. サンパウロ大学は,日本大学が学術交流協定(協定校)を締結している南米 […]

2015.11.05

学部3年の木下君が米国留学中

情報工学コース3年の木下君が今春より年末まで米国・オハイオ州ケント市にあるケント州立大学に留学中ですが,海外派遣研究員として各国の大学を訪問中の古市先生が,10月27日にComputer and Information […]

2015.11.05

数理情報工学科教員がミシシッピ州立大学で講義をしました

海外派遣研究員として各国の大学を訪問中の古市先生が,2015年10月29日にミシシッピ州立大学で講義を行いました.タイトルは”Serious Games, Design Process and Applica […]