お知らせ

News

数理情報工学科からのお知らせ

2022.10.26

中國科技大學の先生方が数理情報工学科を訪問されました

2023年7月13日(火),海外学術教育提携校の一つである中國科技大學Department of Digital Multi-Media Design(以下DMDと称す)の楊東華先生(台北キャンパスの学科主任)と蓼逸群先 […]

2022.10.26

ガーナ大学の副学長らが数理情報工学科を訪問されました

2022年10月26日,ガーナ大学副学長のAgyeman先生らが数理情報工学科を訪問され,モデリング&シミュレーションとシリアスゲームに関する情報を交換を行いました. 日本でガーナ大学は野口英世博士が研究された場所として […]

2022.10.21

生産工学部の紹介ビデオ2023年度版

生産工学部の2023年度版紹介ビデオが完成しました,受験生の皆さんはこちらのビデオも参考にしてください. 日本大学全体の紹介ビデオも参考にしてください. オープニング編 日本大学の強みを紹介「チラ見せ動画」 日本大学の学 […]

2022.10.10

日大三中・三高文化祭「三黌祭」でeスポーツ大会開催

10月9日(日)13時から、日大三中・三高の文化祭「三黌祭」でeスポーツ大会(ゲームタイトル:ロケットリーグ)を開催しました。中学生5名、高校生3名、大学生6名が参加し、熱い試合を繰り広げました。冒頭の開会挨拶で、樋山克 […]

2022.10.04

eスポーツサークル、付属高校の文化祭でイベントを企画

数理情報工学科が支援するサークル「生産工学部eスポーツ研究会」が日本大学付属第三中学校・第三高等学校の文化祭「三黌祭」でeスポーツイベントを企画します。付属中学・高校、そして大学が合同で行う中高大連携のeスポーツ大会は、 […]

2022.09.23

2022年10月7日(金)ITS World Congress 2022 技術動向調査講演会開催のお知らせ

自自動車工学リサーチセンタの客員研究員の杉沼浩司先生が2022年9月18日-22日にロスアンジェルスで開催されたITS World Congress 2022に参加し,その動向調査報告を10月7日(金)15:00-17: […]

2022.09.08

3年生が日本デジタルゲーム学会で発表しました

数理情報工学科では2022年9月5日に後期のガイダンスが行われ,夏休みが開けました.数理情報工学科の各研究分野ではこの時期各地で学会が開催されますが,3年生の土田羽乃さんが共同研究者の古郡映莉奈さんと2022年9月4日( […]

2022.08.29

日本代表として殿山塁規君が出場,優秀打者賞を受賞

2022年8月26日~27日,大韓民国・漣川(ヨンチョン)郡の「漣川ベースボールパーク野球場 第1,2野球場 」にて行われた「漣川(ヨンチョン)郡長杯全国聾唖者野球大会及び日本ろう野球協会チーム招待試合」に日本代表として […]

2022.08.14

見坐地研究室の紹介記事がモーターファン・イラストレーテッドに掲載

2022年8月15日発売のモーターファン・イラストレーテッド (vol.191)(p.85)に「第7回大学研究室探訪」として数理情報工学科の見坐地研究室の紹介が掲載されました.書店や図書館等でご覧ください. ※Amazo […]

2022.08.07

オープンキャンパス2022

2022年8月6日(土)と7日(日),日本大学生産工学部ではオープンキャンパスを行いました.昨年まで2年連続してオンラインまたは縮小して実施しましたが,本年度は事前予約制ではあるものの通常形式で実施し,数理情報工学科のブ […]