お知らせ

News

数理情報工学科からのお知らせ

2025.11.02

NHK「決戦!アフター本能寺」に川上上席研究員が出演しました

日本大学生産工学部数理情報工学科古市研究室の川上智博士(上席研究員)が,2025年11月2日(日) 13:00 -14:30にNHK BSP4Kで放送された「決戦!アフター本能寺 光秀VS.秀吉 天下人への道」に出演しま […]

2025.10.31

eスポーツスタジオで韓国の高校生とシリアスゲームの大会を行いました

数理情報工学科には,生産工学部が誇るeスポーツスタジオがあることでも知られてますが,2025年10月31日(金)に韓国ソウルの「Seoul Culture Highschool (ソウル文化高校)」から教員を含めて20人 […]

2025.10.23

ベルギーで開催された国際会議Game-ON 2025で4年生が発表しました

2025年10月22日〜24日にベルギーのゲント(Ghent)で開催された26TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT GAMES AND SIMULATION(Game-ON […]

2025.09.26

東京ゲームショウでは大学院生とメディアデザインコースの学生達が活躍

2025年9月25日(木)から28日(日)に幕張メッセで開催された東京ゲームショウ2025で展示された2本のシリアスゲーム(CLiQとMMM)を開発したのは,メディアデザインコースの4年生,オランダのユトレヒト芸術大学か […]

2025.09.22

4年生が制作したシリアスゲーム2本を東京ゲームショウ2025に出展します

数理情報工学科の学生は,3年生で研究室に配属してチームを組んでソフトウェアを開発する手法を実践的に学び,そこで学んだ成果を4年生の時に卒業研究に活かします.古市研究室では3年時に2つのチームに別れて2種類のシリアスゲーム […]

2025.09.13

4年生が日本デジタルゲーム学会で発表しました

数理情報工学科の学生は,日頃の研究成果を夏休み中に各地で開催される学会で発表します.古市研究室所属4年生の土屋君は,2025年9月12日(金)〜13日(土)に栃木県宇都宮市で開催された日本デジタルゲーム学会の夏季研究発表 […]

2025.09.10

大学院生が日本機械学会2025年度年次大会でポスター発表しました

外山 隆太君(M2 見坐地研究室)が「解析SEAモデルと重回帰分析による自動車用遮音ガラスの最適設計」のテーマで一般社団法人日本機械学会 2025年度年次大会(北海道大学:9月10日)のポスターセッションで発表しました。 […]

2025.08.22

ゲームは学びのメディアになれるか?という企画記事が女性ファッション雑誌に掲載されました

2025年8月22日発売のSPUR (集英社)に,「ゲームは学びのメディアになれるか?シリアスゲームの現在地」(p.160-162)という企画記事が掲載されました. 本記事はChap. 1「シリアスゲームってなに?」,C […]

2025.08.05

韓国全州大学で開催された国際ゲームジャムで3年生が受賞しました

2025年8月1日〜3日に韓国の全州大学で開催された International Game Jam 2025に数理情報工学科3年生のインターンシップ学生ニンケ・ディアナ・スカウテンさん(ユトレヒト芸術大学)が出場,Jeo […]

2025.07.31

京都シリアスゲームサミット初日に古市先生が登壇しました

国際ゲーム開発者協会日本支部(IGDA日本)の研究部会 SIG Growth主催により2025年7月29日から31日に「京都シリアスゲームサミット」が開催され,初日は「社会問題解決とゲーム」をテーマとした国際セッションが […]