お知らせ

News

数理情報工学科からのお知らせ

2025.09.26

東京ゲームショウでは大学院生とメディアデザインコースの学生達が活躍

2025年9月25日(木)から28日(日)に幕張メッセで開催された東京ゲームショウ2025で展示された2本のシリアスゲーム(CLiQとMMM)を開発したのは,メディアデザインコースの4年生,オランダのユトレヒト芸術大学か […]

2025.09.22

4年生が制作したシリアスゲーム2本を東京ゲームショウ2025に出展します

数理情報工学科の学生は,3年生で研究室に配属してチームを組んでソフトウェアを開発する手法を実践的に学び,そこで学んだ成果を4年生の時に卒業研究に活かします.古市研究室では3年時に2つのチームに別れて2種類のシリアスゲーム […]

2025.09.13

4年生が日本デジタルゲーム学会で発表しました

数理情報工学科の学生は,日頃の研究成果を夏休み中に各地で開催される学会で発表します.古市研究室所属4年生の土屋君は,2025年9月12日(金)〜13日(土)に栃木県宇都宮市で開催された日本デジタルゲーム学会の夏季研究発表 […]

2025.09.10

大学院生が日本機械学会2025年度年次大会でポスター発表しました

外山 隆太君(M2 見坐地研究室)が「解析SEAモデルと重回帰分析による自動車用遮音ガラスの最適設計」のテーマで一般社団法人日本機械学会 2025年度年次大会(北海道大学:9月10日)のポスターセッションで発表しました。 […]

2025.08.22

ゲームは学びのメディアになれるか?という企画記事が女性ファッション雑誌に掲載されました

2025年8月22日発売のSPUR (集英社)に,「ゲームは学びのメディアになれるか?シリアスゲームの現在地」(p.160-162)という企画記事が掲載されました. 本記事はChap. 1「シリアスゲームってなに?」,C […]

2025.08.05

韓国全州大学で開催された国際ゲームジャムで3年生が受賞しました

2025年8月1日〜3日に韓国の全州大学で開催された International Game Jam 2025に数理情報工学科3年生のインターンシップ学生ニンケ・ディアナ・スカウテンさん(ユトレヒト芸術大学)が出場,Jeo […]

2025.07.31

京都シリアスゲームサミット初日に古市先生が登壇しました

国際ゲーム開発者協会日本支部(IGDA日本)の研究部会 SIG Growth主催により2025年7月29日から31日に「京都シリアスゲームサミット」が開催され,初日は「社会問題解決とゲーム」をテーマとした国際セッションが […]

2025.06.18

4年生の坂本萌香さんがアドビ認定プロフェッショナル世界学生大会2025において入賞

本学科4年 坂本萌香さんが,アドビ認定プロフェッショナル世界学生大会2025において入賞(入賞者3名)しました。 WWFジャパンから与えられたテーマは、「サステナブルなファッション」です。 その「MOS/アドビ認定プロフ […]

2025.04.19

NHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」に古市研究室が登場しました

○番組名:NHK Eテレ 「沼にハマってきいてみた」 ○放送日:2025年4月26日(土) 午後8時00分-8時45分 ○再放送日:2025年5月3日(土) 午前0時00分-0時45分(5月2日金曜日深夜) NHKのテレ […]

2025.03.10

ニンケさんと岡田さんがアイデアソンに参加

日本大学理工学部で「自動音声応答サービス1dayアイディアソン」が2025年2月28日に開催され,大学院生の岡田万実さんとインターンシップ生のニンケ・スカウテンさんが参加しました. アイディア創出ワークショップ中の様子  […]