News
数理情報工学科からのお知らせ
2025.04.19
NHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」に古市研究室が登場しました
○番組名:NHK Eテレ 「沼にハマってきいてみた」 ○放送日:2025年4月26日(土) 午後8時00分-8時45分 ○再放送日:2025年5月3日(土) 午前0時00分-0時45分(5月2日金曜日深夜) NHKのテレ […]
more
2025.03.10
ニンケさんと岡田さんがアイデアソンに参加
日本大学理工学部で「自動音声応答サービス1dayアイディアソン」が2025年2月28日に開催され,大学院生の岡田万実さんとインターンシップ生のニンケ・スカウテンさんが参加しました. アイディア創出ワークショップ中の様子 […]
2025.03.09
M2川田君がベストペーパー賞受賞
2025年3月6日に開催された「2024年度(公社)自動車技術会 関東支部 学術研究講演会」で見坐地研究室修士2年の川田剛資君が発表した「 高 H.P.自操車の移乗時における身体的負担度解析に関する研究(第1報)」が,ベ […]
2025.02.22
3年生がシリアスゲーム2本を学会で発表
日本デジタルゲーム学会第15回年次大会が松山大学で2025年2月21日に〜23日に開催され,数理情報工学科古市研究室の3年生学生が開発したシリアスゲームの新作CLiQと,古市研究室へのオランダ人のインターンシップ生(生産 […]
2025.01.27
映画「アンダーニンジャ」のプロップモデラーを担当
試写会会場での杉﨑亮太君 古市研究室 3年生の杉﨑亮太君(メディアデザインコース)が映画「アンダーニンジャ」の3Dプロップモデラーとして制作に加わり,2025年1月24日に公開されました. 杉﨑亮太君は昨年CGワールド作 […]
2025.01.07
2050年の自動車はどうなるのか?フォーラムが1月24日に開催
未来の自動車に興味のある学生に数理情報工学科の見坐地特任教授が委員長を務める(公社)自動車技術会 振動騒音部門委員会が主催するイベントです. イベント名:「2050年を見据えた音振・自動車・人づくり」 日時:2025年1 […]
2024.11.28
東京MXテレビのニュース番組で学生達の成果が紹介されました
2024日12月6日(金)18:00-19:00に東京MXテレビで放送されるニュース番組「堀潤 Live Junction」で,シリアスゲームに関する学生たちの研究成果が紹介されました. 取材は2024年11月25日(月 […]
2024.11.24
情報処理学会のCNWS2024で2件発表しました
情報処理学会のCNWS 2024が石川県の山代温泉で2024年11月21日,22日に開催され,数理情報工学専攻の大学院生2名が2件発表,「ベストプレゼンテーション賞」と「ベストペーパ賞」を受賞しました. CNWSはコラボ […]
2024.11.19
令和6年度日本大学生産工学部校友会数理情報部会懇親会報告
2024年11月9日(土),生産工学部校友会数理情報部会懇親会が桜門会館で開催されました。 参加者は35名で,1980年の卒業生から在学生まで,幅広い年代の方々に参加していただきました。三宅修平数理情報部会長,栃窪孝也学 […]
2024.11.03
お神輿巡行により桜泉祭がはじまる
2024年11月3日(日)から生産工学部で始まった桜泉祭のメインイベントと言えばお神輿.2011年に数理情報工学科神輿が復活して今年が13年目,一時期は担ぎ手が減ったものの,近年では非常に多くの学生が集まり,全学科の中で […]