お知らせ

News

数理情報工学科からのお知らせ

2021.03.01

教員が解説する数理情報工学科と数理情報工学専攻

数理情報工学科の教員が,数理情報工学科と3つのコース,大学院の数理情報工学専攻を紹介します.

2021.02.25

真打ち林家ぼたん師匠が解説する数理情報工学科

2002年に日本大学生産工学部数理情報工学科(当時の名称は数理工学科)を卒業された林家ぼたんさんは,卒業後林家こん平師匠に入門して落語家となられ,2016年に真打に昇進.林家ぼたん師匠と一緒に「真打ちが解説する数理情報工 […]

2021.02.13

2023年6月14日 NHK総合 歴史探偵「長篠の戦い」

NHK総合の番組「歴史探偵 長篠の戦い」が2023年6月14日(水)に再放送されます.本番組は生産工学部数理情報工学科の古市先生と理工学部精密機械工学科の粟飯原先生が出演します.古市先生は人の行動等を人工知能技術を用いて […]

2021.02.13

FAiBS(ファイブス)を用いて歴史番組の収録を行いました

数理情報工学科の古市先生は人の行動等を人工知能技術を用いてコンピュータ上で再現するモデリング&シミュレーション技術及びシリアスゲームへの応用で知られていますが,近年この技術を戦国時代の戦いを再現するために用いる機会が増え […]

2021.01.31

2021年2月6日(土)NHK総合「歴史探偵〜本能寺の変」に古市先生が出演します

数理情報工学科の古市先生は戦国時代の歴史的事象をコンピュータ上で再現するシリアスゲーム開発で知られてますが,2月6日(土)に再放送される「歴史探偵〜本能寺の変」では,亀山城から本能寺までの明智光秀による深夜の行軍ルートを […]

2021.01.31

日本経済新聞1月29日付け朝刊で古市教授の記事が掲載されました

「日本経済新聞」(1月29日(金)朝刊)の文化欄に「社会を変えるゲームの力〜バリアフリーや運動苦手の子供・・・課題解決する作品制作」というタイトルで数理情報工学科の古市教授の記事が掲載されました. 記事中では,社会におけ […]

2021.01.29

15秒でわかる数理情報工学科!

高校生の皆さん,2023年度の入試もまもなく終盤を迎えます.進学先調査に有効なのは,学科を紹介するビデオを観ることです.数理情報工学科を知るならまず「15秒でわかる数理情報工学科」の動画を見てみましょう.なお,3つのコー […]

2021.01.01

大学院生花岡佑哉君が日本シミュレーション学会からYoung Researcher Encouragement Awardを受賞

数理情報工学専攻の大学院博士前期課程2年の花岡佑哉さん(伊東研究室所属)が,昨年度開催された国際会議JSST2019において,”Shape Modelling of Plateau Borders of Me […]

2020.12.26

BS-TBS 諸説あり!本能寺の変が2021年1月10日に再放送されます

古市研究室の学生が開発した戦国時代の行軍を再現するシリアスゲーム戦国FITS,TVの歴史番組でこれまで繰り返し利用されてきましたが,2017年8月26日(土)22:00-22:54に放送されたBS-TBSの番組「諸説あり […]

2020.12.26

3年生の飯島直大君が国際大学生ゲームジャム2020でベストチーム賞を受賞

2020年11月30日から12月10日まで中国長春の吉林動画学院の主催で開催された今年5年目を迎える「International Student Game Jam 2020」,日本大学からの参加は4年連続で3年生の飯島君 […]