News
数理情報工学科からのお知らせ
2019.12.27
大学院生がアジアデジタルアート大賞展FUKUOKAのエンターテインメント(産業応用)部門(学生カテゴリ)で入賞しました
「アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA」は2001年から行われているデジタルコンテンツの国際コンテストで,デジタルコンテンツのクリエータ発掘・育成の場として世界に知られています.数理情報工学科の学生はこれまでも作品応 […]
more
2019.12.16
3年生がシリアスゲームジャムで最優秀賞を受賞!
2019年12月8日(日)から第8回シリアスゲームジャムが行われ,15日(日)までの1週間で25人の学生と社会人が即席のチームを組んで5本のシリアスゲームが開発されました.数理情報工学科から3名の学部3年生,数理情報工学 […]
2019.12.09
NHKで2夜連続放送が決定!歴史番組に古市研究室が出演します
数理情報工学科の古市研究室では人の行動を対象としたモデリング&シミュレーションの研究をしており,TVの歴史番組では戦国時代に起きた様々な史実をコンピュータ上で再現し検証するために用いられます,2019年12月には2夜連続 […]
2019.12.04
研究室対抗野球大会を実施
2019年12月1日,古市研究室有志の発案により研究室対抗で野球の試合が以下の通り実施されました. 今回参加したのは見坐地研究室,野々村研究室,髙橋研究室と古市研究室でした.第1試合は接戦でもあり白熱,第2試合は珍プレイ […]
2019.12.02
大学院生2名がIEEEの国際会議IOLTS2019で発表しました!
国際会議25th IEEE International Symposium on On-Line Testing and Robust System Design (IOLTS2019)が2019年7月1~3日にギリシャ […]
2019.11.30
大学院生が自動車技術会「大学院研究奨励賞」を受賞しました
大学院2年生の森木俊輔君(見坐地研究室所属)が,公益社団法人自動車技術会「2019年度 大学院研究奨励賞」を受賞しました.本賞は大学院生の学業の向上発展に資することを目的に設けられたもので,森木君の修士論文「多層構造防音 […]
大学院生と4年生が国際会議JSST2019で発表しました
宮崎市で開催された国際会議JSST2019において,数理情報工学専攻の大学院博士前期課程1年の花岡佑哉さん(伊東研究室所属)の論文 “Shape Modelling of Plateau Borders of […]
2019.11.17
粟飯原先生が実行委員長を務めるSGJ8が参加者募集中
今年の開催が8回目を迎えるシリアスゲームジャム,12月2日(月)正午まで参加申込みを受付中です!今回の実行委員長は数理情報工学科の粟飯原先生が務めます.生産工学部からの多くの学生の皆さんの参加を待ってます!詳細及び申込み […]
2019.10.31
大学院生2名がIEEEの国際会議WRTLT2018で発表しました!
国際会議The 19th IEEE Workshop on RTL and High Level Testing (WRTLT2018)が2018年10月18~19日に中国・合肥・Westin Hotel Baohe H […]
2019.10.04
生産工学部校友会数理情報部会懇親会を行いました
2019年9月21日(土),残暑が少し残る中,市ヶ谷にある日本大学桜門会館にて,生産工学部校友会「数理情報部会懇親会」が開催されました。 数理情報工学科の前身である統計学科,数理工学科,そして数理情報工学科の卒業生が集ま […]