お知らせ

News

数理情報工学科からのお知らせ

2015.03.31

大学院

生産工学研究科 日本大学大学院生産工学研究科は津田沼キャンパス内に置かれ、学部における一般及 び専門教育を基礎とし、より高度の科学、技術を修め、研究能力を養う2年間の博士前期課程(旧称は修士課程)と更にその上に専攻分野に […]

2015.03.31

就職・資格

就職・資格に関しては, 生産工学部のHPから以下最新の関連部分を一部引用して掲載しています. 目指す資格 教職員免許(情報・数学) (全コース) 情報処理技術者(ITパスポート試験・基本情報技術者・応用情報技術者) (全 […]

2015.03.31

講義風景

プロジェクト演習(S)・プロジェクト演習(2年後期) 情報セキュリティ(S) 3年後期 コンピュータグラフィックス(3年後期) 数理情報工学演習(3年前期・後期) 放課後の学生談笑 システム解析(2年後期)

2015.03.31

卒業研究

卒業研究は大学生活の総括とも言える重要な科目であり、必修科目と指定されています。 卒業研究は、3年次までに履修した知識を総合的に活用し、1つのテーマのもとで研究を行い、その成果を論文の形でまとげあげ発表するものです。学生 […]

2015.03.31

メディアデザインコース

メディアデザインコースでは,従来の情報を解析・処理するための情報技術ではなく,また単に情報を表示する技術だけでもなく,「魅力的な表現で,役に立つ情報を,必要とする人に提供する」ための情報の分析・処理・表現の全般に関するメ […]

2015.03.31

シミュレーション・データサイエンスコース(旧名:数理情報システムコース)

シミュレーション・データサイエンスコースでは、AI(人工知能)に代表されるIT(情報技術)と、それらを理解して活用するために必要な数理的能力を身につけます。日本と世界が目指す新しい情報化社会では、「シミュレーション」と「 […]

2015.03.31

コンピュータサイエンスコース(旧名:情報工学コース)

コンピュータサイエンスコース(旧名:情報工学コース)では、情報工学分野に焦点を絞り、ソフトウェア開発といった実践的側面を兼ね備えたコンピュータサイエンスの教育を目的としています。特に、産業界の要請等も十分に配慮し、インタ […]

2015.03.31

コース選択/Course selection

数理情報工学科には次の3つのコース(コンピュータサイエンス,メディアデザイン,シミュレーション・データサイエンス)があります.コンピュータサイエンスコースへの所属は,入学後の1年次に決定します.メディアデザインコースとシ […]

2015.03.31

学科の方針及び学習・教育達成目標

数理情報工学とは,数理工学,情報工学,メディアデザイン工学など様々な「情報」を扱う学問です.技術革新の早い高度情報化社会の中にあって,本学科では,世の中のニーズにマッチした新たな技術を開発する実践的能力と,数理工学・情報 […]

2015.03.29

平成26年度学位記等伝達式を挙行しました

2015年3月25日,平成26年度学位記等伝達式を37号館で挙行しました.今年から専攻主任等がアカデミックガウンを着用することとなり,昨年までとは趣の違った伝達式となりました.