お知らせ

News

数理情報工学科からのお知らせ

2024.03.07

第9回シリアスゲームジャムで学生が活躍中

第9回シリアスゲームジャムが2024年3月5日〜7日に日本大学理工学部駿河台キャンパスで行われており,数理情報工学科の2年生と4年生の学生が参加して3日間でのゲーム制作を楽しんでいます. 今回のテーマは「防災・減災への理 […]

2024.03.07

日本大学Web研究発表会がリニューアル,”情報科学”に数理情報と文理学部に加えて理工学部が加わる

2024年3月7日に日本大学Web研究発表会が更新され,これまで”情報科学”の分野としては数理情報工学科と文理学部の教員だけが紹介されていたのに加えて,理工学部の教員が加わりました!

2024.03.02

今年も3年生が学会発表デビュー

毎年この時期に数理情報工学科の学生は各地で行われる学会で日頃の研究成果を発表します. 2024年2月23日〜25日に大阪樟蔭女子大学で開催された第14回日本デジタルゲーム学会年次大会では,ゲーム開発やゲーム研究を行う全国 […]

2024.03.02

「シリアスゲーム」がコロナ社から出版されました

シリアスゲームとは世の中の課題解決を目的としたゲームのことです.数理情報工学科メディアデザインコース3年生向けの講義「ゲームプログラミング及び演習」では,基本的なゲームプログラミングを学んだ後,チームを編成してシリアスゲ […]

2024.03.01

殿山塁規君(4年生)がろう野球世界大会で世界一に貢献

2024年2月25日~28日に台湾で開催された「第一回ろう野球世界大会」に数理情報工学科4年生の殿山塁規君が日本代表選手として参加し,全勝により見事世界一の達成に貢献しました.  日本チームはアメリカ,メキシコ,韓国,台 […]

2024.02.06

第9回シリアスゲームジャムを2024年3月5日〜7日に開催します

シリアスゲームジャムとは,社会における様々な課題をゲームのチカラで解決することを目的とし, 専門家とゲーム開発者と学生らが力を結集して短期間でシリアスゲームを制作するイベントです. 2014年に第1回を開催した後,様々な […]

2023.12.11

大学院生が国際会議で発表しました

2023年12月10日,大学院博士後期課程1年の関口君が,テキサスのサンアントニオで開催されている国際会議 Winter Simulation Conferenceで,入学してから約半年間の研究成果を発表しました.タイト […]

2023.12.07

学部生と大学院生が国際会議AHFE2023で発表しました

数理情報工学科及び数理情報工学専攻の学生は,この時期国際会議で日頃の研究成果を発表します.2023年12月4日から6日にハワイのホノルルで開催されたAHFE 2023には,4年生の研究成果が1件(佐々木唯衣さんと渡邉雅子 […]

2023.10.15

国際会議で古市先生がモデレータを担当しました

数理情報工学科では,暗号や鍵共有問題等セキュリティに関する研究が学生に人気ですが,サイバーセキュリティを対象としたシリアスゲームに関する研究も盛んです.特に,古市研究室では,2014年にサイバーセキュリティをテーマとした […]

2023.10.05

Team DexterityがAPEX LEGENDS 2023 SUMMER CUPで優勝

生産工学部には多くのサークルがありますが,最も人数が多いのは「eスポーツ研究会」です.2023年度は約180人のメンバが所属し,様々な種別に分かれて練習をしています.主な練習場は数理情報工学科のeスポーツスタジオ,大学の […]