News
数理情報工学科からのお知らせ
2023.08.05
ゲーム制作の国際大会に4年生3人が出場しました
数理情報工学科にはゲーム開発に興味のある学生が毎年たくさん入学します.入学後はプログラミングの基礎等やゲーム開発には欠かせない数学,物理,そして人工知能,コンピュータグラフィックス,アニメーション等を学び,3年生ではチー […]
more
2023.08.04
交換留学生の送別会を行いました
数理情報工学科には,海外の提携校からの交換留学生が半年または1年間滞在します.コロナ禍が明けて初めての台湾・中國科技大學からの交換留学生高郁晴(カオ・ユーチンさん)が1年間の留学期間を終え,所属していた古市研究室の学生達 […]
2023.07.23
データ数理学研究会に研究者が集まりました
数理情報工学科の教員や学生が行っている研究は,応用面からは多様ですが,基盤技術の多くは共通しており,一言でくくると「数理情報工学」ですが,その中で最も多いのは,データサイエンスとモデリング&シミュレーションです.この分野 […]
2023.07.09
2023年7月16日(日)オープンキャンパスを行いました
2023年7月16日(日)に行ったオープンキャンパスにも,多数の受験生の皆さんに参加していただきました,どうも有難うございました. 詳細はこちらをクリック 学部紹介・生産工学部(2024年度入試用) オープンキャンパス理 […]
2023.06.23
ニュートンのりんごの木に今年は5個実がなりました
数理情報工学科の建物のまわりには多くの学生達の憩いの場がありますが,その一つが,ニュートンのりんごの木です.2023年6月23日(金),ついにりんごが5個実をつけました!落下するのは,おそらくあと10日後です.その瞬間を […]
2023.06.19
スポーツ大会2023で数理情報工学科は盛り上がりました
2023年6月17日(土)に生産工学部では実籾キャンパスのグランドでスポーツ大会が行われました.
2023.06.16
山田顕義の生涯を電子ブックとして出版しました
古市先生が,共同研究者の丸山久美子先生と学生の進士多佳子さんと三人で日本大学学祖:山田顕義の生涯を出版しました.Amazon Kindleによる出版は初めてでしたが,執筆と校正の大変さと比べれば,とても簡単でした.資料と […]
ゲームクリエイターが知るべき97のこと 2
数理情報工学科の古市昌一先生が,97人のうち一人のクリエイターとして執筆を担当しました.表紙の写真から古市先生を見つけられますか? 答えはこの記事の末尾に書いてあります. 表紙の顔写真一番上段の右から三人目です
2023.06.10
オープンキャンパス2023を行いました
2023年度1回目のオープンキャンパスを2023年6月10日(土)に行い,数理情報工学科のブースには多数の高校生の皆さんに訪れていただきました.数理情報工学科では,手描き文字の認識を行うAIプログラミングの模擬授業と,各 […]
2023.06.07
数理情報工学科は教育実習の季節です
数理情報工学科では毎年10名をこす学生が教員免許取得のため教育実習に行きますが,概ね今の季節に行います.本日は,神奈川県藤沢市にある藤嶺学園藤沢高等学校で,見坐地研究室所属の4年生の学生外山隆太君が,1年生の数学を担当し […]