メディアMedia

史番組のため日本大学理工学部精密機械工学科の粟飯原萌先生と日本大学生産工学部数理情報工学科の古市昌一先生及び 川上智先生(客員研究員)とで本年1月からFAiBS(Furuichi Aibara Battle Simulator)の上に新たに指揮統制(Command and Control)モデルを構築し,FAiBS C2を開発してきましたが,2023年3月14日(火)にFAiBS C2を用いて番組収録が古市研究室で行われました.放送日と再放送日は次のとおりです.精密工学科と数理情報工学科が得意とするAIとモデリング&シミュレーションの技術がどのように歴史の研究にも活かせるか,ご覧ください.

○番組名:NHK 総合 「歴史探偵 武田信玄・戦国最強の秘密」 
○再々放送日:2023年7月5日(水) 16:15-17:00  
○番組名:NHK 総合 「歴史探偵 武田信玄・戦国最強の秘密」 
○再放送日:2023年5月8日(月)深夜 5月9日(火) 午前 02:46-03:31  
○番組名:NHK 総合 「歴史探偵 武田信玄・戦国最強の秘密」 
○放送日:2023年4月26日(水曜日) 22:00-22:45 

NHK総合の番組「歴史探偵 長篠の戦い」が2023年6月14日(水)に再放送されます.本番組は生産工学部数理情報工学科古市先生理工学部精密機械工学科粟飯原先生が出演します.古市先生は人の行動等を人工知能技術を用いてコンピュータ上で再現するモデリング&シミュレーション技術及びシリアスゲームへの応用で知られており,粟飯原先生は古市研究室出身で戦国時代の戦いを再現するウォーゲームFAiBS(Furuichi Aibara Battle Simulator)の開発で知られています.今回番組で取り上げるのは1575年の徳川・織田連合軍と武田軍との長篠の戦いです.番組では愛知県新城市設楽原歴史資料館館長の湯浅大司氏と,歴史学者の平山優氏に史実や先生方から当日の鉄砲の性能や両軍の戦い方等について教えていただき,古市先生と粟飯原萌先生がモデリングを行い,FAiBS上に長篠の戦いを再現しました.

長篠の戦いは 徳川・織田連合軍と武田軍をあわせると約4,000丁の火縄銃が使われた戦いとして有名な戦いですが、小学校で我々が学んだ三段撃ちが本当に戦いで行われたのか,負けた武田側はどのような戦いをし実際のところの優劣はどの程度であったのか等を番組用に開発したFAiBSで再現しました.特に,火縄銃の連射性能や銃兵の練度等を如何にモデリングするかを工夫し,史実で知られているいくつかの事象を再現することができた点等を,番組でお楽しみください.

●歴史探偵番組ホームページ
歴史探偵が2021年4月から毎週水曜のレギュラー番組となる以前,歴史探偵「本能寺の変」「黒船来航」にも古市先生と粟飯原先生が出演し,人工知能技術を用いた明智光秀による丹波亀山城から京都本能寺までの深夜の行軍やペリーと徳川幕府のお台場での仮想の戦いを再現しました.読売新聞の記事でも本能寺の変と黒船来航等番組が紹介されています.

■番組名
      「歴史探偵 長篠の戦い」
■放送日時
・2023年6月14日(水) 16時15分~17時00分 NHK総合 全国
・2023年6月7日(水) 22時00分~22時45分 NHK総合 全国

なお,この番組は以下の日時に放送された番組の再放送です.
・放  送:2021年5月19日(水)夜10時30分~11時15分 NHK総合 全国
・再放送:2021年 5月21日(金)※木曜深夜 0時52分~ 1時37分 NHK総合 全国
・国際放送:本放送と同時間
・NHKオンデマンド:1年配信 /NHKプラス:1週間配信 /Tver:1週間配信
■番組紹介
俳優・佐藤二朗ひきいる「歴史探偵社」が、今回調査するのは「長篠の戦い」です。これまでの通説では『信長の鉄砲隊に武田の騎馬隊がやみくもに突撃し、壊滅した』とされてきました。しかし近年、武田の鉄砲隊や信長が準備した陳城についての研究が進み、この通説が覆ろうとしています。実際の戦いはどのように行われたのでしょうか?番組では、火縄銃の発射実験や両軍の鉄砲隊同士のシミュレーション実験、さらに戦場跡から見つかった鉄炮玉の化学調査を実施。徹底調査で真相に迫ります。

InterFM897の新番組『Tech Ark』の収録が2022年10月31日(月)に天王洲(東京都品川区)にあるスタジオで行われ,トライリンガルDJのShaulaさんと杉沼先生が,5Gに関するトークを約1時間にわたって行いました.この番組は「テクノロジーの芽生えや私たちに訪れようとしているワクワクする未来をわかりやすく」伝えるもので,11月から放送が始まりました.毎週月曜日の20:00~20:30に89.7MHz(横浜76.5MHz)で放送されている番組で,トークの様子は,11月21日と28日に放送され,5Gにより実現が期待される,楽しい技術,新しい世界の様子が紹介されました.聴き逃した方は,以下のAudeeのサイトから視聴することができます.

番組DJ Shaulaさんから,素直で鋭い質問が寄せられました

TBSで日曜21:00から放送されている「アトムの童」第6話(2022年11月20日)で,ジョンドゥーの二人がシリアスゲームの実例について話す場面の一部で,数理情報工学科の学生が開発したシリアスゲームFishyFishyのプレイ画像の一部(2秒程です)を使っていただきました! 第6話の監修はGame for ITの後藤誠氏,番組中のシリアスゲームも第6話のために制作されたそうです.シリアスゲームはこれまでも多数TV番組で紹介されてきましたが,ドラマの中でこのように紹介されるのはおそらく初めて.これがキッカケとなって多くの若者がシリアスゲームに関心を持つようになってくれると,嬉しいです.

史探偵(NHK総合)で2022年1月に放送された「歴史探偵 武士の都・鎌倉」が,今度はNHK BSプレミアムで再放送されることになりました.前回見逃した方も,既にご覧になった方も,是非ともご覧ください.

○番組名:NHK BSプレミアム 「歴史探偵 武士の都・鎌倉」 
○再放送日:2022年10月3日(月) 16:14~16:59

2022年8月15日発売のモーターファン・イラストレーテッド (vol.191)(p.85)に「第7回大学研究室探訪」として数理情報工学科の見坐地研究室の紹介が掲載されました.書店や図書館等でご覧ください.

※Amazonの Kindle Unlimitedを購読している方は無料で読むことができます

史番組(NHKBSプレミアム等)で2022年3月と4月に放送され,6月にも再放送されたNHKの特別番組「決戦!源平の戦い」が再々放送されることになりました.前回見逃した方も,既にご覧になった方も,是非ともご覧ください.

○番組名:NHK BSプレミアム 「決戦!源平の戦い」
○再々放送日:2022年9月11日(日) 13:00~14:59

以下は再放送及び本放送時の記事内容です,参考にしてください.

史探偵「元寇-モンゴル帝国の秘密」で,古市研究室の客員研究員川上智氏(現役海上自衛官)がノルマンディー上陸作戦と対比して元寇・弘安の役を解説しました.

○番組名:NHK総合 歴史探偵「元寇-モンゴル帝国の秘密」
○放送日:2022年7月6日(水) 22:00~22:45

2022年5月4日に放送されたNHK総合 歴史探偵「源平合戦 壇の浦の戦い」が再放送されることになりました.前回見逃した方は是非ともご覧ください.

○番組名:NHK 総合 「源平合戦 壇の浦の戦い」
○再放送日:2022年6月1日(水) 03:05~03:05(5月31日深夜)

数理情報工学科の古市先生は人の行動等を人工知能技術を用いてコンピュータ上で再現するモデリング&シミュレーション技術及びシリアスゲームへの応用で知られていますが,2021年3月17日(水)に最終回を迎えるNHK総合「歴史秘話ヒストリア」に少しだけ登場します.

「歴史秘話ヒストリア」は2009年から続いてきた番組ですが,最終回ではこれまでの番組の振り返りや後継番組が紹介されるのではないかと思いますが,「歴史探偵#2黒船襲来」(2020年2月放送)の番組中古市研究室での収録部分(このリンク先の番組の一部)も使われる予定です.歴史秘話ヒストリアがなくなるのは残念ですが,歴史探偵が今後レギュラー化するのは大変嬉しいです.

数理情報工学科の古市先生は人の行動等を人工知能技術を用いてコンピュータ上で再現するモデリング&シミュレーション技術及びシリアスゲームへの応用で知られていますが,近年この技術を戦国時代の戦いを再現するために用いる機会が増えています.今回TVの歴史番組からいただいたテーマは,1575年に設楽原(愛知県新城市)で行われた徳川・織田連合軍と武田軍との長篠の戦い.徳川・織田連合軍と武田軍をあわせると約4,000丁の火縄銃が使われた戦いとして有名な戦いを数理情報工学科の古市先生と日本大学理工学部の粟飯原萌先生とで再現し,どのような戦いであったのかを,歴史家の先生方と一緒に観戦するのが目的です.

数理情報工学科の古市先生は戦国時代の歴史的事象をコンピュータ上で再現するシリアスゲーム開発で知られてますが,2月6日(土)に再放送される「歴史探偵〜本能寺の変」では,亀山城から本能寺までの明智光秀による深夜の行軍ルートを検証する部分で出演します.よろしければご視聴ください(番組内容の詳細はこちら).

「日本経済新聞」(1月29日(金)朝刊)の文化欄に「社会を変えるゲームの力〜バリアフリーや運動苦手の子供・・・課題解決する作品制作」というタイトルで数理情報工学科の古市教授の記事が掲載されました.

記事中では,社会における様々な課題解決を目的として開発したゲームのことをシリアスゲームとして紹介し,これまで古市教授が会社員時代に開発した社会情勢や人の行動等をコンピュータ上で再現するモデリング&シミュレーション技術を用いたシリアスゲームの紹介や,日本大学に着任以来学生と共に開発したシリアスゲーム等が紹介されています.また,TVの歴史番組用に日本大学理工学部の粟飯原萌先生と開発した歴史シミュレーションゲーム「Peruli」も紹介され,1854年に2度目黒船来航時に東京湾のお台場で繰り広げられたかもしれない戦いを,シリアスゲームとしての開発とエンタテインメント用ゲームとの違いについても紹介されています.ご一読ください.

古市研究室の学生が開発した戦国時代の行軍を再現するシリアスゲーム戦国FITS,TVの歴史番組でこれまで繰り返し利用されてきましたが,2017年8月26日(土)22:00-22:54に放送されたBS-TBSの番組「諸説あり! 本能寺の変」が,2021年1月10日(日)13:00-13:54に再放送されることになりました.同番組では戦国FITSを用いて備中高松城を水攻め最中だった秀吉の中国大返しを,7日で京都まで山崎まで戻ることができたか否かを検証した番組です.2万の軍勢をコンピュータ画面上でどのように表現するか,その工夫のため,何日も研究室で徹夜した記憶が蘇ります.高松城から街道に出るだけで何時間を要するのか,予想した上で番組をご覧ください.

  • 諸説あり! "本能寺の変スペシャル 後編 -秀吉の中国大返しを検証する-", BS-TBS, 2017年8月26日(土)22:00-22:54 再放送:2021年1月10日(日) 13:00-13:54

1582年6月2日に起こった本能寺の変,その時備中高松城を水攻め中であった秀吉は,明智光秀を討つために京都山崎までの約230kmを2万の軍勢を率いて行軍し,6月13日の山崎の戦いで光秀を討った.これが中国大返しであるが,これだけの軍勢を行軍させるためには,我々が開発したマルチエージェントシミュレーション方式によるシリアスゲーム「戦国FITS」を用いると10日かかる.秀吉は本能寺の変が6月2日に発生することを知っていたのではないか,本能寺の変の黒幕は誰か?という1時間の番組.この番組用に当初は「戦国FUSE」の利用を考えたが,番組では戦闘場面の再現を目的としていないため,現在歩行者の再現を目的として開発中の「FITS」を用いた.

11月7日(土)の日本テレビ・世界一受けたい授業では,3部構成のうち最初が「あなたはeスポーツを知っていますか?」というテーマで,監修を古市先生が担当しました.

古市研究室では学生がこれまでに多数のシリアスゲーム(世の中の課題解決を目的として開発したゲームのこと)を開発してきましたが,皆で一緒に体を動かすシリアスゲームの開発に人気があります.eスポーツは年齢や性別を超え,健常な人と障害のある人が共通の土俵で競うことができる点で期待されており,2019年12月に実施した3日間でシリアスゲームを制作する障がい者と高齢者と健常者が共通の土俵で競うことができるディジタルゲームを開発するイベント「シリアスゲームジャム」では5本のシリアスゲームが開発されました.

番組では高校の部活やプロチームでのトレーニングの様子等,単にゲームをプレイするスキルだけではなく体力作り,協調性等精神力強化,ドクターによる定期的な検診等,教育現場も含めてeスポーツに対する取り組みについて理解を深めることができると思います.

    世界一受けたい授業 「今週はカラダWEEK!あなたはeスポーツを知ってますか?」 , 日本テレビ, 2020年11月7日(土) 19:00~20:56
詳細はこちらをご覧ください

数理情報工学科の古市研究室では,これまでNHK BSプレミアムの番組英雄達の選択「関ヶ原の戦い」と「三方原の戦い」のため学生が開発した「戦国FUSE」(戦国時代の戦いをコンピュータ上で再現するシリアスゲームで,武将のAIを搭載しているため,仮想環境上で自律的に戦う)を使って戦いの再現を行った.今回の英雄たちの選択スペシャルでは,放送200回を記念してこれまでに出演した戦国のプロを対象としてアンケートで地域毎に好きな武将を選び,それを集計した結果に基づいて制作した番組である.古市先生も戦国のプロとしてアンケートに回答したが,出演はしないので,登場するのを期待はしないでください.

    英雄達の選択 スペシャル 「プロが選ぶ“最強”の戦国武将」 , NHK BSプレミアム, 2020年10月31日(土) 21:00~23:00

昨年放送された番組「風雲!大歴史実験 "豊臣秀吉 天下人への秘策・美濃大返しの真実」が, NHK BSプレミアムで 2020年9月26日(土)15:00-15:59に再放送されます.

同番組は,1583年6月に秀吉が織田勢力を二分する柴田勝家との賤ヶ岳の戦いに臨むため,大垣城(岐阜県)から滋賀県の木之本までの52キロを1万5千の軍勢を率いて約5時間で達成したと言われる美濃大返しを,実際の走破実験とモデリング&シミュレーションにより解明したものです.

2020年2月11日に行われた3回目の収録後
NHK総合の番組「歴史探偵 黒船来航」(3月25日(水)放送)に,日本大学生産工学部の古市昌一教授(モデリング&シミュレーション),国際関係学部の淺川道夫教授(軍事史),生産工学部の粟飯原萌助手(シリアスゲーム),生産工学研究科博士後期課程学生川上智君(現役海上自衛官)が出演します.番組では,幕末1854年に2度目に江戸湾へ来航した黒船と,江戸防衛のために海上に築城された6つのお台場の砲台を舞台とし,もしその時に日米交渉が決裂していたらどうなっていたか?,これを日本大学の4名の各分野専門家が明らかにします.見どころはたくさんありますが,この番組のために新たに粟飯原萌先生が開発したウォーゲーム PERULI を駆使し,近田アナウンサーによる戦況実況を交えての議論にご着目ください.

数理情報工学科の古市研究室では人の行動を対象としたモデリング&シミュレーションの研究をしており,TVの歴史番組では戦国時代に起きた様々な史実をコンピュータ上で再現し検証するために用いられます,2019年12月には2夜連続でNHKの歴史番組に古市研究室の学生と教員が登場しますので,是非ともご覧になってください.

  • 2019年12月18日(水)NHK総合22:30-23:20 「歴史探偵 本能寺の変」(新番組第1回目)
  • 2019年12月19日(木)NHK-BSプレミアム 18:00-18:50 「風雲!大歴史実験 豊臣秀吉 天下人への秘策・大返しの真実」(2019年3月9日放送分の再放送が決定しました)

※2017年12月5日記事をアップデート

出演者の一人として9月に北京で収録されたCCTV1の番組「The Challenge Impossible」,この度放映されてYouTube上でも番組が公開されました! 5分23秒付近で伏見君が登場,11分5秒以降チャレンジが始まります.

3年生の伏見有史君が,中国国営放送CCTV1の番組「The Challenge Impossible」収録のため2017年9月18日から26日まで中国・北京へ行ってきました.放映は来年の1月を予定,放送内容の詳細はお伝えできませんが,ルービックキューブの速解きに関するものです.北京ではスペイン,アメリカ,イギリス,オーストラリアからやってきた共演者と五つ星のSheraton Hotelに泊まり,番組のスタッフや現地の通訳の方々と非常に貴重な体験をしてきたとのこと.放映日等がわかったらまたこちらでお知らせします.

BS-TBSの歴史番組「諸説あり!」に数理情報工学科の古市教授と学部4年生の高橋昂大君が出演します.放映は8月26日(土)PM10:00-10:54,「諸説あり! 織田信長 本能寺の変スペシャル 後編」の中で,マルチエージェントシミュレーション技術を使って史実の一部を検証します.

後編に先立ち,8月19日(土)PM10:00-10:54に放映された前編では,本能寺の変にまつわる3つの諸説が紹介されました.後編では,本能寺の変の後に起こった諸事も含めて諸説が紹介されます.明智光秀がなぜ逆臣となって織田信長を殺したのか,前編と後編,2週連続でご覧ください.

☆番組のHP→http://www.bs-tbs.co.jp/culture/shosetsuari/

7月28日(金)に研究室で行われた収録時,FITSを操作する高橋君とパラメタの指示をする古市教授

2017年7月28日(金),数理情報工学科の研究室でBS-TBSの歴史番組の収録が行われ,4年生の高橋昂大君が開発中のマルチエージェントシミュレータFITS(Furuichi Lab's Integrated Traffic Simulator)を用いて戦国時代に起こったある事象の再現を行いました.収録は朝9:00から15:30まで行われ,古市先生と高橋君とが一緒に議論をしながらシミュレーションを実施する様子を中心に撮影とインタビューが繰り返されました.なお,番組中で使われるシミュレーション結果については,まだ考慮すべき条件がいくつか必要なため,週末から翌週にかけて引き続き実施したものが番組中で利用される予定です.

なお,番組の放映日及び内容の一部については,番組表が公開された後にこちらでお知らせします,お楽しみに.

番組収録後スタッフの皆さんと一緒に撮った集合写真

2015年3月12日(木曜日)20:00~21:00,NHK BSプレミアムの「英雄たちの選択」に数理情報工学科の古市先生が研究室の学生達と一緒に出演しました.番組中で,徳川家康と武田信玄が戦った三方ヶ原の戦いの真実を明かすコンピュータシミュレーションの専門家として古市先生は登場します.最近発見された新資料にもとづいて数理情報工学科の学生が開発したコンピュータシミュレーションにより三方ヶ原の戦いを再現し,歴史家の磯田道史先生を中心に,考古学者の千田嘉博先生,哲学者の萱野稔人先生,歴史学・国際政治学者の小谷賢先生,脳科学者の中野信子先生が語ります.見逃された方は,NHKオンデマンドでご覧になることもできます!

番組のホームページ→ https://www.nhk.jp/p/heroes/ts/2QVXZQV7NM/list/

日本大学生産工学部は,「ものづくり」を特色として産業界に近いという強みを持っていることで良く知られてます.これまで45年にわたり,学部3年次に全員が必須科目として体験する外部企業等における生産実習(インターンシップ)を実施している他,企業などからの技術相談や技術指導,委託研究,共同研究などによる産学連携を推進しているのが特徴です. 一般的に,数理情報工学科はIT業界との関係が強いというイメージがあり,それは事実ですが,近年は自動車一台の中に100個を超えるCPUが搭載されている等,数理情報工学は自動車及び電機メーカとのつながりも大変強いというのが強みとなりつつあります.2010年に設立された自動車工学リサーチ・センター(NU-CAR)は2人の副センター長がいずれも数理情報工学科の教授で,それぞれ自動車メーカ及び電機メーカ出身の教授です.このNU-CARが,本日(2014年11月14日)の日刊工業新聞に広告を掲載しました.このような広告からも,生産工学部の強みは産学連携,そして就職にも安心というということが感じ取っていただけることでしょう.

8月25日(月)朝7時から7時50分の「キャッチ!世界の視点」というニュース番組に,数理情報工学科非常勤講師の杉沼先生が出演し,マルチコプターに関する専門家として解説をします.杉沼先生は数理情報工学科で「コンピュータグラフィックス」と「技術者倫理」を教えてますが,小型機の操縦ライセンスに加えて教官ライセンスをお持ちで,マルチコプターに関しても専門家です.

NHKの歴史番組「英雄たちの選択」(BSプレミアム)スペシャルが2014年7月31日(木)19:30~21:00に放映されます.今回のテーマは「関ヶ原の戦い」,そしてタイトルは「両雄対決!石田三成vs.徳川家康」.本番組で,数理情報工学専攻博士課程の学生と4年生の学生が開発した,戦国時代の戦いをコンピュータ上で再現するシステム「戦国FUSE」が用いられます.

番組収録にあたっては,歴史家の小和田泰経先生とNHKのプロデューサが6月22日(日)に数理情報工学科の古市研究室にこられ,慶長5年9月15日(西暦1600年10月21日)の関ヶ原の戦いでもし武将○○○が○○しなかったら...,関ヶ原の戦いはどうなっていたか,という課題がNHKから与えられました.当日は戦いの主役となる各武将の特徴等を士気,忠誠心,攻撃力等のパラメタで表現する方法や布陣について打ち合わせし,○○○の部分について決定.そして,4年生の学生が中心となって「戦国FUSE」のプログラムを改修.続いて7月6日(日)の再度小和田先生とNHKが来られて関ヶ原の戦いをコンピュータ上で再現.当日収録には7時間を要しました.その後スタジオでの収録が7月13日(日)に行われましたが,担当の古市先生が海外出張で不在のため出演できずに,事前収録だけでの番組出演となりました.

○○○が○○しなかったら日本の歴史は変わっていたか,皆さんにとって興味のあるところと思われます.この番組で用いられた「戦国FUSE」はマルチエージェントシミュレーション技術を用いてJava言語で開発されたプログラムで,個々の武将の意思決定モデルがプログラムされ(AIあるいは人工知能と呼ばれます),仮想環境上で自律的に捜索・探知と意思決定を繰り返して動作します.コンピュータと歴史研究とは遠いと感じている方が多いかもしれませんが,数理情報工学科で学ぶモデリング&シミュレーションの技術は,歴史研究にも役立つことを感じ取っていただけるのではないでしょうか.

明日11月16日(土)20:30-21:00, 千葉テレビ キャンパストークに数理情報工学科の学生達が出演し,数理情報工学科での研究生活について,タレントのなるみさんとトークします!これは見逃せません!

本日千葉テレビの番組「キャンパストーク」の収録が生産工学部で実施され,数理情報工学科の学生も多数協力しました.のべときなるみさんがレポータ役の当番組は,千葉県及び周辺の各大学を訪問し,大学生達の様子をレポートしてまわるという番組.数理情報工学科では23号館5階の学生達がシリアスゲームを開発している研究室を訪問し,3年生の学生達とトークしました.たまたまその研究室ではオランダから5か月間来ているスティーブ君と3年生の成田君等が共同で数学教育のためのシリアスゲームを開発しており,なるみさんのレポートはこの二人に集中.また,高齢者の方のコミュニケーションを促進することを目的としたシリアスゲームにもなるみさんは大変興味を持っていただいたようです.放映は11月16日(土)20:30~21:00,お楽しみに!

覇王伝説というNHK BSプレミアムの番組収録が,11月末から3回に分けて数理情報工学科で行われ,12月10日に最終回の収録が完了しました.当日の収録は朝11:00から晩8:30まで長時間の撮影となり,見学に来た学生の皆さんもインタビューを受ける等,とても和やかな雰囲気で収録が行われました.放映日は2013年1月3日 21:00-23:00,チャンネルはNHKのBSプレミアムです.司会は爆笑問題のお二人で,歴史の専門家や戦国時代の武将のファンの皆さんが,スタジオで語らいながら理解を深める番組です.これに対して,コンピュータを利用して更に歴史に対する理解を深めようという企画の一環として,歴史家の小和田先生と数理情報工学科の古市先生と大学院生の倉本さんとの3人が一緒になってプログラムを開発してシミュレーションする(モデリング&シミュレーション)様子の収録が古市研究室で行われました.番組中では,戦国時代の武将の戦いを,大学院生が開発した「戦国FUSE」というソフトウェアを用いて,実際には無かった戦いを再現する様子が,ドキュメンタリー風(?)に番組各所に登場することになる見込みです.誰と誰の戦いを実現させるかは,お正月,家族の皆様と一緒にお楽しみください.