自動車工学リサーチセンタの客員研究員の杉沼浩司先生が2022年9月18日-22日にロスアンジェルスで開催されたITS World Congress 2022に参加し,その動向調査報告を10月7日(金)15:00-17:00にオンラインで行います.おそらく国内で一番初めに行う報告会です.リサーチセンタの賛助会員の皆様はもちろんのこと,多数の一般の方の聴講をお待ちしております. なお,日本大学教職員及び学生の皆様の参加費は無料です.参加のためには申込みが必須です.

申し込みは こちら

自動車工学リサーチ・センターからのメッセージ

日本大学生産工学部自動車工学リサーチ・センターです。 学術的・政策的な議論、実用化や研究技術の展示やデモンストレーションを 体感できる国際会議ITS World Congress 2022の技術動向調査をまとめた講演会を 開催します。コロナ禍で参加が難しい状況の中、世界の技術動向を専門家の解説も 交えながら知識を得られる講習会となるよう準備しております。 多くの皆様からのお申込みお待ちしております。

***********************************
ITS World Congress 2022技術動向調査講演会
「ICTが交通の原動力に~ICT Runs Transportation~」
杉沼 浩司 客員研究員(日本大学生産工学部)
■日時:2022年10月7日(金)15:00-17:00
■場所:オンライン(Microsoft Teams)
■詳細:http://cc.mas.impress.co.jp/c/00k3mu_0001gjsh_d3
■定員:100名
■料金:8,000円
■応用分野:CASE 自動運転 ITS 車車間通信
■内容:これまで話題の自動運転は”Connected and Automated Vehicle”
   (通信型自動化車両)との位置づけになり、ICT技術との連携が重要視
    されています。今回の講演では車両と交通管制系との間の通信に注目し、
    方式や能力、そして考え得るサービスの形態を解説します。
***********************************
主催:日本大学生産工学部自動車工学リサーチ・センター
協賛(予定):公益社団法人自動車技術会
       一般社団法人 日本機械学会
       一般社団法人電子情報通信学会

【申し込み先】
センターHP:
http://cc.mas.impress.co.jp/c/00k3mw_0001gjsh_dd
もしくは、
http://cc.mas.impress.co.jp/c/00k3mx_0001gjsh_86

※主催者側の都合により開催中止の場合、参加料金を返金します。

【問合せ】
日本大学生産工学部自動車工学リサーチ・センター
047-474-3188
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。


Flag Counter

23号館5階のラウンジ
スポーツ大会
eスポーツスタジオ
シリアスゲーム大会
東京ゲームショウ
国際ゲームジャム
国際会議で発表
2022年度の新入生
新刊
CG協会認定校-各賞を受賞
eスポーツスタジオ
  • シミュレーション・データサイエンスコース/数理情報システムコース
  • 定員50名
  • 2年前期決定
    一部少人数クラス
    IT/AI/自動車/通信等各企業を目指す学生多数
    数学教員を目指す学生も多数
    計算力学技術者検定,
    E検定,G資格等を多数が受検
    大学院進学者も多数
  • メディアデザインコース
  • 定員50名
  • 2年前期決定
    一部少人数クラス
    IT/AI/出版/広告/Web/ゲーム/映像システム開発等クリエイティブテクノロジ企業への就職を目指す学生が多数
    全員CG検定を受験
    基本情報技術者等も多数が受検
    大学院進学者も多数
  • コンピュータサイエンスコース/情報工学コース
  • 定員40名
  • 1年前期決定
    少人数クラス
    IT/AI/通信/電機/半導体メーカ等を目指す学生多数
    卒業時技術士補を取得
    基本情報処理技術者試験等を受験
    大学院進学者も多数
  • 大学院数理情報工学専攻
  • 定員10名
  • 前期博士課程(2年)・後期博士課程(2年)
    少人数クラス
    各業界研究開発職を目指す学生多数
    仕事をしながら博士号を目指す社会人博士後期課程学生も多数

問い合わせ先

E-mail
cit.office_su@nihon-u.ac.jp
電話
047-474-2650
郵便番号
275-8575
住所
習志野市泉町1--2-1
数理情報工学科に関する問い合わせは,取材に関する問い合わせも含めて事務室までメールまたは電話でお寄せください

アクセス

数理情報工学科は津田沼校舎に位置します

JR(総武快速)津田沼駅下車
京成バス 4番乗り場(三山車庫・二宮神社・八千代台駅行)または
5番乗り場(日大実籾行) 約10分 日大生産工学部下車
京成本線京成大久保下車徒歩10分 普通または快速を利用,特急、通勤特急は止まりません
京成津田沼より3分, 京成船橋より9分, 京成上野より39分