ディアデザインコースでは,従来の情報を解析・処理するための情報技術ではなく,また単に情報を表示する技術だけでもなく,「魅力的な表現で,役に立つ情報を,必要とする人に提供する」ための情報の分析・処理・表現の全般に関するメディアデザイン技術を習得することができます. どのメディアを用い,どのように表現すれば,その情報を必要とする人にわかりやすく効果的に伝えられるかといった,より深い視点で考えることができるクリエータやエンジニアを育成するため,次の各技術を学びます.

  1. メディアデザイン技術(Web, コンピュータグラフィックス,アニメーション,ゲーム,エンタテイメントコンピューティング等)
  2. メディアデザイン関連技術(マーケティングリサーチ,技術者倫理,知的所有権等)
  3. 複合メディアシステムの企画・設計・構築・管理を行うためのプロジェクトマネジメント技術

本コースの最大の特徴は次のとおりです.

  1. 様々な履修履歴を持つ学生に対しても柔軟に対応できるよう,文系・理系の枠を超えた文理融合型のカリキュラムが用意されています.
  2. 実技科目が多数用意され,多様なメディアコンテンツをデザインする能力や,複合メディアシステムの企画提案,設計,管理といったプロジェクトマネジメント能力等の幅広い知識と,世界を視野に活躍できるコミュニケーション能力の備わった技術者を育成します.
  3. 教職課程(「情報・高等学校教員一種免許状」)の教員免許を取得可能です.また,シミュレーション・データサイエンス(旧:数理情報システムコース)の一部の科目を履修することにより,「数学」の教員免許状を取得することもできます.


3,4年生が開発した作品例

ジェスチャーによる音楽演奏システム FloorPad
大縄跳び訓練ゲーム
テレワーク下における協調性向上ゲーム ColorsPassport
PIRATES OF SOMALIA 2011 (ソマリア沖における海賊対処ミッションに対する理解を深めるためのシリアスゲーム)
英単語学習支援シリアスゲーム FishyFishy2


Flag Counter

23号館5階のラウンジ
スポーツ大会
eスポーツスタジオ
シリアスゲーム大会
東京ゲームショウ
国際ゲームジャム
国際会議で発表
2022年度の新入生
新刊
CG協会認定校-各賞を受賞
eスポーツスタジオ
  • シミュレーション・データサイエンスコース/数理情報システムコース
  • 定員50名
  • 2年前期決定
    一部少人数クラス
    IT/AI/自動車/通信等各企業を目指す学生多数
    数学教員を目指す学生も多数
    計算力学技術者検定,
    E検定,G資格等を多数が受検
    大学院進学者も多数
  • メディアデザインコース
  • 定員50名
  • 2年前期決定
    一部少人数クラス
    IT/AI/出版/広告/Web/ゲーム/映像システム開発等クリエイティブテクノロジ企業への就職を目指す学生が多数
    全員CG検定を受験
    基本情報技術者等も多数が受検
    大学院進学者も多数
  • コンピュータサイエンスコース/情報工学コース
  • 定員40名
  • 1年前期決定
    少人数クラス
    IT/AI/通信/電機/半導体メーカ等を目指す学生多数
    卒業時技術士補を取得
    基本情報処理技術者試験等を受験
    大学院進学者も多数
  • 大学院数理情報工学専攻
  • 定員10名
  • 前期博士課程(2年)・後期博士課程(2年)
    少人数クラス
    各業界研究開発職を目指す学生多数
    仕事をしながら博士号を目指す社会人博士後期課程学生も多数

問い合わせ先

E-mail
cit.office_su@nihon-u.ac.jp
電話
047-474-2650
郵便番号
275-8575
住所
習志野市泉町1--2-1
数理情報工学科に関する問い合わせは,取材に関する問い合わせも含めて事務室までメールまたは電話でお寄せください

アクセス

数理情報工学科は津田沼校舎に位置します

JR(総武快速)津田沼駅下車
京成バス 4番乗り場(三山車庫・二宮神社・八千代台駅行)または
5番乗り場(日大実籾行) 約10分 日大生産工学部下車
京成本線京成大久保下車徒歩10分 普通または快速を利用,特急、通勤特急は止まりません
京成津田沼より3分, 京成船橋より9分, 京成上野より39分