日本大学生産工学部 数理情報工学科 新着情報
Mathematical Information Engineering News

数理情報工学科の教員が,数理情報工学科と3つのコース,大学院の数理情報工学専攻を紹介します.

2021年度の開講式を4月1日に実施し,新入生の皆さんを迎えました.ご入学おめでとうございます. 本日は午後39号館の複数の教室に分かれてガイダンスを行いました.ガイダンスの後多くの学生から質問があったのは,NU Mailのアカウント作成方法です.Googleクラスルームに登録する際に必須のものですので,以下に手順を示します.必ず本日中にメアドを確認し,希望コースの登録を本日中に行ってください.

  • 受験票を手元に用意する
  • Web入学手続きのサイト https://apply.cit.nihon-u.ac.jpにアクセスする
  • 受験番号とパスワードを入力すると,NU Mailのアドレスが表示される
  • メールアドレスを確認した後,NU Mailにアクセスする

4月1日から2021年度前期のガイダンスが始まります.ガイダンス資料は以下のサイトからダウンロードできます.


https://sites.google.com/g.nihon-u.ac.jp/cit-guidance/

2002年に日本大学生産工学部数理情報工学科(当時の名称は数理工学科)を卒業された林家ぼたんさんは,卒業後林家こん平師匠に入門して落語家となられ,2016年に真打に昇進,校友会の数理情報工学部会のイベントにもご参加していただいている校友です.生産工学部では11月29日(日)にオンライン上でオープンキャンパスを行い,関連イベントの一つとして「桜泉落語会」を13:00〜14:10にオンラインで開催しました.

高座は生産工学部39号館6階のスプリングホールに設け,会場内では中継スタッフの教職員が参集し,観客の皆さん(受験生皆さんの他,在校生,卒業生,教職員)はZoomの画面を通して中継を楽しみました.中継担当はコロナ禍でオンライン授業に慣れた教員が中心となって行いました.

高校生の皆さん,日本大学のオリジナルキャラクターを用いた新CMが完成しました.日本大学なら生産工学部,生産工学部なら数理情報工学科,数理情報工学科なら...

入試情報はこちらをクリック

11月29日(日)に桜泉落語会が開催されますが,この後にも2つの緊急イベントが予定されてます.キャンパスガイド表紙デザインコンペの作品紹介は,桜泉落語会に続けて実施するため,事前に参加申し込みが必要です.桜泉落語会と併せてお楽しみください.

詳細はこちら(↑)の画像をクリック

桜泉落語会及びキャンパスガイド表紙デザインコンペ・申込受付中

数理情報工学科の3年生の皆さんの多くは,この時期進学するか就職するかの検討をはじめます.文部科学省の発表による平成30年度学校基本調査によると、理学系・工学系の大学卒業者の約40%が大学院へ進学します.国立大学では70%以上,私立大学でも70%を超える大学が多数あります.一方,数理情報工学科では例年20%未満と,他大学と比べると進学率が低いのが現状です.従って,3年生の早い時期に進学についてご両親と一緒に考えていただくため, 大学院の案内(日本大学大学院生産工学研究科)と大学院入試ガイドを郵送しました.

大学院へ進学するにあたっての一つの障壁が,学費です.しかし,こちらの動画で説明してある通り,JASSOの貸与型奨学金は大学院修了時に申請することによって在学中の成果(成績や学会発表等)に応じて返還免除が認められる場合があります.

日本大学大学院生産工学研究科の入学試験は,例年7月に行われます.3年生の間に就職活動をはじめる際には,我が国の大学全体での大学院進学状況も参考に,ご両親等と一緒に自分の将来を考えてみましょう.

 10月17日(土)生産工学部校友会「数理情報部会懇親会」がZoomによるオンラインで開催されました。今年はコロナ禍ということもあり多くの懇談会が中止となっています.昨年初めて開催された大規模な同窓会を中止にするのは勿体ない,数理情報工学科なんだからオンラインで実施しよう,日本中,世界中から卒業生が参加できる会を開こうという話となり,今回開催する運びとなりました。

2020年10月1日よりピアサポーター(4年生学生)によるオンライン相談窓口を設置します. 相談内容は修学支援,キャリア支援・学生生活支援に関するものです. 相談がある場合はお気軽に下記のメールアドレス(数理情報工学科事務室)まで連絡してください. 折り返しピアサポータから実施時間・方法等についてお知らせします.

学科事務室 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

  • 全学年
  • 後期・第3Qが9月14日(月)から始まります.一部の授業は対面により行われますが,大学に入講するためには入講前8日間における朝晩2回,健康観察システムに記録してある必要があります.1回でも欠けると,正門の所で帰宅するよう促されます.例えば,9月14日(月)の授業を履修する場合,9月6日(日)朝からの入力 が必要です.

    この機会に健康観察システムの利用を習慣化させましょう.

  • ガイダンス資料配布場所
  • 内容は授業開始まで順次追加される場合があります,ポータルシステムには定期的にアクセスして最新情報を確認してください.