日本大学生産工学部 数理情報工学科 新着情報
Mathematical Information Engineering News

2016年9月12日オランダのアムステルダム応用科学大学(HvA)から2名の留学生が来日し,2017年2月までの約5ヶ月間,インターン生として岡研究室と古市研究室に所属して日本人の学生達と一緒に学び,シリアスゲーム(アプライドゲーム)を日本人の学生と共同で開発します.オランダではシリアスゲームのことをアプライドゲームと呼び,近年アプライドゲーム専業開発メーカが急増していることで知られています.二人の留学生はいずれも日本の文化に大変興味があり,滞日中には様々な日本のゲーム開発者との交流の機会を設け,12月に実施する国際シリアスゲームジャムに日本人の学生と一緒に参加することを目標の一つとして学ぶ予定です.各研究室の学生との交流だけでなく,他の総ての学生と文化交流ができると良いですね.廊下で出会った際には気軽に声をかけてあげて下さい.

.hackのクリエイターとして知られる(株)サイバーコネクトツーの松山洋社長が,2016年9月23日に古市研究室の特別ゼミで数理情報工学科・メディアデザインコースの学生に向けて「ゲームクリエイターになる秘訣」というタイトルで講演をしていただきました.

2016年8月6日(土)と7日(日)に東京工芸大学芸術学部で開催された 夏季研究発表大会で,大学院生の粟飯原さんが"ARCS改良モデルのシリアスゲームジャム実施⽅法への応⽤"というタイトルで研究成果を発表しました.ARCSというのは教育学の分野で知られる動機付けモデルで,これをプロジェクトベースラーニングの一方法として導入が期待されているシリアスゲームジャムの実施方法へ応用するため,ARCSを改良したモデルを提案して実施方法を手順化した成果に関して発表しました.また,指導教官の古市先生は教育の分科会(SIG)でパネラーとして登壇し,"我が国における産学連携と期待される今後の方向性について"というタイトルで講演し,他大学の先生と壇上でパネルディスカッションを行いました.このように,本学科の学生は夏休み様々な学会等で活躍しています.

今年度最終となるオープンキャンパスIIIを2016年8月7日に実施し,高校一年生から受験生の皆さんまで多数の皆さんに数理情報工学科を見に来ていただきました.体験授業では1年生から4年生の学生が日頃の研究成果を生徒の皆さんに手取り足取り披露し,モーションキャプチャのシステム実験からゲームソフトウェアの開発体験まで,数理情報工学科で学ぶことを良く理解していただけたのではないかと思います.

数理情報工学科では,毎年多くの学生が数学,情報または工業の教職を目指してチャレンジします.先日,見坐地研究室2期生の荒井先生(千葉県中学数学教員)に来校していただき,教職2次試験対策講座を実施しました.参加者は教員を希望する見坐地研究室と西澤研究室の3,4年生で.模擬面接や面接でのQ&Aの要点などを丁寧に指導していただきました.教師を目指し頑張れ!

7月末で前期講義が終わって夏休みが始まり,本学科の4年生は卒業研究が佳境に入り,3年生は生産実習(インターンシップ),そして1,2年生は自らの可能性を広める様々な活動にチャレンジをしています.特に,1年生の皆さんは本学に入ってはじめてプログラミングを経験する学生が多く,彼らの多くにとって興味があるのはゲームプログラミングです.授業でゲームプログラミングを学ぶのは3年生ですが,それが待ちきれない学生のために古市研究室が毎年実施しているのが,「ハッカソン~初めてゲームを創る~」です.今年も1年生が沢山あつまり,UNITYを使ってゲームプログラミングを学びました.

2016年7月17日(日),本年度第1回目のオープンキャンパスを行い,非常に沢山の高校生の皆さんが数理情報工学科のブースに来場し,数理情報工学科を知っていただきました.次回は8月6日(土)と7日(日),展示内容等は今回と異なりますので,リピータの方も更に楽しめると思います.

初夏を思わせる晴天となった2016年5月21日(土),生産工学部ではスポーツ大会が実施され,1年生の皆さんと教職員とで各競技を楽しみました.

2016年4月8日〜9日,160名を超える新入生と教員約20名とで奥日光へオリエンテーションに行って来ました.日光で新入生の皆さんは28チームに分かれてフォトアドベンチャを行い,地図を片手に街の各所に隠されたフォトポイントを巡って難問に回答,一位となったチームには夕食の会場で表彰状が授与されました.生産工学部の正門でバスに乗車した時は神妙な表情だった学生の皆さんは,フォトアドベンチャを終えて奥日光のホテルで温泉に入って語り明かした後の翌日朝,チームビルディングは完成形に近づいたようでした.

日本大学生産工学部では,本日2016年4月1日開講式が行われ,1611人の学部新入生と141名の博士前期・後期課程新入生が新たな仲間として加わりました.入学おめでとうございます.

その後各学科に分かれ,数理情報工学科の学部新入生166名は37号館で新入生ガイダンスを行いました.

大学院の講義「流体力学特講」が,2016年度も日本機械学会が実施するCAE技能講習会として認定(更新)を受け,認定証が届きました.この講義を履修して単位を取ると,「CAE技能講習会(熱流体力学)」受講と同等の認定を受けることができます.