日本大学生産工学部 数理情報工学科 新着情報
Mathematical Information Engineering News

3年生杉﨑亮太が250時間かけて制作した作品 "ScifiDeco"が,CGWORLD (Vol. 321) 8月号の個人クリエイター作品ギャラリーで選ばれ,掲載されました. 杉﨑君はプロを目指して現在技を磨いてますが,大学では3年生の仲間たち4人でチームを組み,シリアスゲームの開発を進めています.

杉﨑亮太君のデモリール

自動車業界に興味のある学部生&院生の皆さんに,数理情報工学科の見坐地特任教授が委員長を務める(公社)自動車技術会 振動騒音部門委員会主催のイベントを紹介します.尚このイベントは理工学部の協力のもと実施します.

最前線で活躍する各自動車メーカーのエンジニアが自動車開発の面白さとやりがいについて,具体的な事例をもとに学生の皆さんにもわかりやすく発表します.DX時代の自動車開発の現状についても話されます.その後,参加した学生の皆さんと発表した各メーカーのエンジニアの方々との懇談会もあります.学生の皆さんが普段疑問に思うこと等をフランクにキャッチボールできる雰囲気の懇談会です.

自動車関連業界では日大OBOGがたくさん活躍しています.是非,このイベントに参加し日大生としての誇りも感じてください.

第10回シリアスゲームジャム(SGJ10)のテーマは「防災」,サブテーマは「ゲームで再定義する新しい防災訓練のカタチ」.2014年に第1回を開催して以来,次回が10回目を迎えるシリアスゲームジャムを,今回は日本大学理工学部の主催により実施,数理情報工学科は共催します.参加申込みを受付中です,ゲーム開発に興味のある学生だけではなく,防災に興味のある学生の参加をお待ちしております.夏休み中に実施するので,高校生の参加も予定されています.

参加申込みはこちら


キービジュアル作成:日本大学生産工学部数理情報工学科3年 喜内瞭(イラスト),古市昌一(写真及びCG)

2024年6月3日(月)20:00-21:00 に,古市先生と粟飯原先生(現在理工学部助教)がYoutubeライブ「SQOOL加藤のゲーム研究室」に出演し,大学でゲームを研究する意義と魅力をお伝えしました.


↑事前告知動画


10分間のダイジェスト版(↑)
「壇ノ浦の戦い」も忠実に再現!大学でゲームを研究する古市研究室が制作したシミュレーションゲームを紹介してもらいました

当日のライブ記録動画(アーカイブ)はこちら↓から(続くページで)ご視聴ください.

NHK総合で「歴史探偵 戊辰戦争と会津の戦い」が2024年5月29日(水)22:00-22:45に放送され,生産工学部数理情報工学科の古市特任教授,理工学部精密工学科の粟飯原助教(生産工学部の出身).国際関係学部の淺川教授らが出演しました.これまでの番組では,「シミュレーション開始!」の1声は古市先生が放ってましたが,今回は松廣香織アナウンサーが発声.新政府軍と会津軍の市街戦の再現部分を担当しました.

2024年4月10日,新入生は教員と一緒に学外オリエンテーションに行きました。今年の行き先はマザー牧場,バス5台連ねて日帰りで行ってきました。これから4年間,仲間と一緒に頑張りましょう!


全体集合写真

2024年4月3日,体育館で令和6年度の開講式が行われ,4月4日には数理情報工学科の新入生ガイダンスを37号館の教室で行いました.


「今年度数理情報工学科の学科主任となった栃窪です」の一声でガイダンスははじまりました

2024年3月27日,日本大学本部で令和5年度の永年・多年度勤続表彰が行われ,数理情報工学専攻からは3人の教授が多年度勤続者として表彰されました. 受賞者の1人である古市先生は,林真理子理事長にお会いするのが初めてだったようで,NHKの歴史探偵にも5月に出演するので是非ともご覧になってください,とお伝えしたそうです.


左から内田先生,林真理子理事長,岡先生,古市先生

令和6年3月25日(月),生産工学部キャンパスの桜はまだ固い蕾の中,令和5年度の学位記授与式を挙行し,数理情報工学科と数理情報工学科の学生達が学位記を授与されました.

学位記授与式後に行われた謝恩会での集合写真
1時間半を30秒にまとめたタイムラプス動画


主なハイライトを55秒にまとめた動画

第9回シリアスゲームジャム(SGJ9)が2024年3月5日〜7日に日本大学理工学部駿河台キャンパスのタワースコラで行われ,3日間の会期を終えて7つのシリアスゲームが開発され, インディーゲームの配信サイトitch.ioで公開された.

  • 作品一覧 PC上でダウンロードしてプレイできる(※ただし,アナログゲーム作品を除く)

今回のシリアスゲームジャムSGJ9のテーマは「防災」.わが国は大規模震災の発生が多く,防災や減災に対する関心は高いものの,備えが十分できていない人が一定数いる.そこで,SGJ9ではゲームのチカラを防災に対する備えへの関心向上に活かすことをテーマとし,3日間でシリアスゲームを7本制作するのを目標として35人が参加した.前回の第8回シリアスゲームジャムの参加者が25人だったのと比べ,今回は10名多い.一番多かった時は第2回シリアスゲームジャムの50名だったので,規模としては中規模であったといえるであろう.


終了後の集合写真 ※撮影者と撮影時不在の2名等については他の写真とコラージュしています
用語説明
  • シリアスゲーム:世の中の課題解決を目的として制作されたゲームのこと.ゲームの持つチカラを,世の中の課題解決に活かすために用いられるため,教育や訓練,医療・健康の各場面をはじめ,会社の研修等多くの分野への活用が期待されている.
  • ゲームジャム:1日から3日程度の期間でゲームを制作するイベント,会場に集まった人が即席でチームを編成して開発する
  • シリアスゲームジャム:2014年日本で最初に開催されたイベントで,日本デジタルゲーム学会・教育研究部会が主催または後援するイベント.毎回世の中の解決すべき課題をテーマをし,これまでに英語教育が2回,アクセシビリティが3回,サイバーセキュリティが2回,サステイナブル社会が1回実施された後,第9回では防災がテーマとして選定された
  • 日本デジタルゲーム学会:本部がフィンランドにある国際学会 Digital Research Association (DiGRA)の日本支部.年二回の研究大会の開催,年二回のジャーナル(査読付き論文誌)の発行等を行っている.複数の研究部会があり,そのうちの一つがゲーム教育研究部会(略称:教育SIG).
  • ゲームの持つチカラ:実行委員の古市先生によると,ゲームは次の2つのチカラを備えており,それは教員が教室で授業を行う際に心がけていることとそれほど変わらないとのこと
    1. 人の知的好奇心をくすぐるチカラ
    2. 人を夢中にさせるチカラ
    シリアスゲームにおいても,この2つのチカラをゲームデザインに織り込むことが重要であると説いている.更に,「健常者/障害者,年齢や性別等に関わらず一緒に楽しむことができるチカラ」も備えており,ユニバーサルデザインやアクセシビリティ等への配慮の高いシリアスゲームになるとのことである

(公社)自動車技術会関東支部学術研究講演会(会場:東京電機大学,2024年3月7日)で大学院生の米倉響君,4年生の外山隆太君(見坐地研究室)がでそれぞれ「 遮音ガラスのバネマスモデルとSEA音場モデルを用いた空気伝搬音解析に関する研究」「SEA法を用いた遮音ガラスの固体伝播音解析に関する研究」について発表しました。内容は電気自動車のモーターノイズを遮音ガラスで効率的に低減する研究で,今後の研究成果が大いに期待されます。